1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 宗教

ムアーウィヤ一世 259/365

投稿日:2019年9月16日 更新日:

本当に旨い たまご料理の作り方100

ムアーウィヤ一世から始まるウマイヤ朝は661年〜750年まで続いた。

父の反対を押し切る形で改宗し、ムハンマドのイスラム布教に加担したムアーウィヤ一世(ムアーウィヤ・イブン・アブー・スフヤーン)は、正統カリフであるアリーと対抗し、勝利した。

彼はアリー軍を調停の場に参加させるため、槍の穂先にクルアーンの紙片を結びつけて停戦を迫ったという。
聖典を傷つけるのを恐れたアリー軍の兵士は、交渉に応じたと伝えられている。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

十二音技法 327/365

無調性音楽の巨魁、アルノルト・シェーンベルクは十二音技法を確立・発表したが、生涯で最大の批判を浴びた。

神の存在証明 090/365

科学の発達や進化論の推進によって、多くの哲学者も否定的な意見を持っている。

美学 307/365

美しいものが芸術か?
では夕焼けや風景、日常にある美しいものも芸術なのか?

ヒンドゥー教の叙事詩 322/365

「マハーバーラタ」と「ラーマーヤナ」がある。

X線 249/365

まったくの偶然からレントゲン博士はこの光線の効能を発見した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S