1日1ページ、世界の教養365 視覚芸術

アルブレヒト・デューラー 094/365

投稿日:2019年4月4日 更新日:

Albrecht Durer – 騎士、死と悪魔、 1513 ファインアート プリント (45.72 x 60.96 cm)

デューラーは「北のレオナルド(ダ・ヴィンチ)」とも呼ばれる。

早い段階でイタリアを訪れ、ドイツに戻った後は、ルネサンスの復古的な芸術と、自然主義を調和することに力を入れた。

彼は二次元平面に現実世界を再現するために、光学装置をも使うほど、研究への情熱を芸術に注いだ。

彼が版画とともに匠の技術を見せる水彩画「草の茂み」は、その正確さから今でも高く評価されている。

ルネサンスではキリスト教世界を再構築するかのように、宗教画も多く作られた。
彼の「騎士と死と悪魔」は、傑作銅版画として知られている。

 

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『僕もアメリカを歌う』 338/365

ラングストン・ヒューズの1926年に発表された詩。

イスラム教の広がり 050/365

爆発的に拡大したイスラム教地域は、科学・文化の面でもヨーロッパを凌駕した。

『グランド・ジャット島』 276/365

彼は構想から完成まで、59枚もの素描を描いた。

ミルグラムの服従実験 088/365

そこに犠牲者がいたとしても、距離感さえあれば良心の呵責はありつつも、実行者となってしまう。

カトリック教会 168/365

洗礼・堅信・聖体・許し・病者の塗油・叙階・婚姻。

master of none

master of none

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓



afbロゴ

wowow