1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

イタリア・ルネサンス 092/365

投稿日:2019年4月2日 更新日:

芸術の都 フィレンツェ大図鑑―美術・建築・デザイン・歴史

ルネサンスはフィレンツェで、14世紀後半に始まる。

政治・宗教・芸術において、大変革が巻き起こるのである。
ヨーロッパ全土にその波は普及し、「文芸」は「復興」する。

伝統への回帰もその主要な要素だ。
ローマ帝国崩壊に始まった文化的な死(それはキリスト教の勃興と重なる)で、「暗黒の中世」と呼ばれた時代が終わった。

フィレンツェの街の芸術や建築をみて失神してしまう観光客がいる。この現象は「スタンダール症候群」と呼ばれている。フランスの作家スタンダールが、来訪した時、街に圧倒され歩けなくなってしまったことから取られているという。

中世がキリスト教という狭さの中に囲い込んでいた文化的な鬱屈を解き放ち、また宗教すらも文芸の中に取り込んでいく、まさに精神構造の大変革、が起こったということだろう。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー 178/365

彼は、近代の芸術運動の先駆けになったと評されている。

帰納法 209/365

過去の事実から、結論を推論する。

『オジマンディアス』 065/365

我が名はオジマンディアス、王の中の王。汝ら強き諸侯よ、我が偉業を見よ。そして絶望せよ!

『ユリシーズ』 002/365

だからこそ、溢れ出る感情を正直に叙述すれば、こうなるのである。

ホメロス 030/365

「アキレス腱」に、「アキレスの身体にある腱」以上の意味を持たせたのは、ホメロスなのである。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ