1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

ジョン・スタインベック 086/365

投稿日:2019年3月27日 更新日:

エデンの東 (字幕版)

1962年にノーベル文学賞を受賞。

彼はその受賞スピーチで「人間は完全になれると心の底から信じていない作家は、なんの貢献もできないし、文学者の一員となる資格もない」という趣旨のことを訴えた。

彼の作品は1939年、「怒りの葡萄」で大人気を博す。
大恐慌時代のアメリカの、多くの人たちの心をつかんだ。

優雅さに欠け、革新性も足りないといまだに辛口の批評家からは言われ続ける彼の作品だが、アメリカのみならず全世界で、その人気が不動である作家の一人である。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バールーフ・スピノザ 125/365

これは当然、17世紀のヨーロッパで受け入れられることは難しかった。

デヴィッド・ヒューム 202/365

この著作は、彼が死んだ後に出版されるように手配されていた。

サラ 035/365

その歳になると、急激な感情の起伏は心臓に悪いということか…。

コンスタンティヌス一世 189/365

「大帝」と称される。

ムハンマド 203/365

ムハンマドの後継者をめぐる争いは、現代にまで及んでいる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S