1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

フィンセント・ファン・ゴッホ 262/365

投稿日:2019年9月19日 更新日:

ゴッホ 最期の手紙 (字幕版)

ゴッホはゴーギャンとの共同生活の中、口論になり、その果てに自分の耳を切り落とした。そしてその耳を、馴染みの娼婦に送りつけたという。

彼の疾患は、両極性障害(躁鬱病)、アブサンの飲み過ぎ、絵の具を舐めすぎたなど、様々な見方がされている。

彼は1890年、自分の胸を銃で撃ち、亡くなった。
死後、彼の絵の評価は世界一と言って良いほどに上がった。

最後の言葉は「悲しみはいつまでも終わらない」だった。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

植民地主義 204/365

ベルギー領コンゴでは実に、1000万人が死ぬまで働かされた。

摩擦力 221/365

摩擦力が小さいと、滑ってしまう。

ジャンヌ・ダルク 085/365

ローマ教皇が彼女の異端宣告を破棄するには、1920年になるのを待たなければならない。

物質の状態 277/365

物質の状態には固体、液体、気体の3つがある。

ムアーウィヤ一世 259/365

ムアーウィヤ一世から始まるウマイヤ朝は661年〜750年まで続いた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S