1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

アンドリュー・カーネギー 274/365

投稿日:2019年10月1日 更新日:

Collecta ディプロドクス

カーネギーは、スコットランドからの移民だ。
貧しく苦しい時代を経て巨万の富を築き、アメリカン・ドリームの代名詞となった。

彼は引退後、巨額の寄付をして生きた。

アメリカ各地に自費で7000台以上の教会用オルガンを設置したり、英語圏に2500以上の図書館を建設したりした。

彼は経済的に成功しただけでなく、裕福な者が持つべき責任を体現したシンボル的な存在として、今でも尊敬を集めている。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チャールズ・ディケンズ 205/365

ディケンズは多作で知られる。

クローン技術 004/365

人間はどんな選択をするか/どんな時代に生まれるかで人生が決まる。

フェーリクス・メンデルスゾーン 201/365

彼の指揮した演奏で、ヨーロッパでのバッハ再評価が始まったとさえ言われている。

20世紀音楽 362/365

ピンク・フロイドのアルバム「ウマグマ」には、「わかるかい、ヴァレーズ?」という声が入っていると言われる。

魔術的リアリズム 352/365

魔術的リアリズムを世界的に有名にしたのはガブリエル・ガルシア=マルケスだ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S