1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

アンドリュー・カーネギー 274/365

投稿日:2019年10月1日 更新日:

Collecta ディプロドクス

カーネギーは、スコットランドからの移民だ。
貧しく苦しい時代を経て巨万の富を築き、アメリカン・ドリームの代名詞となった。

彼は引退後、巨額の寄付をして生きた。

アメリカ各地に自費で7000台以上の教会用オルガンを設置したり、英語圏に2500以上の図書館を建設したりした。

彼は経済的に成功しただけでなく、裕福な者が持つべき責任を体現したシンボル的な存在として、今でも尊敬を集めている。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レオナルド・ダ・ヴィンチ 073/365

ラファエロは、「アテネの学堂」で、彼をモデルにプラトンを描いた。

『これは世界に宛てた私の手紙』 310/365

ディキンソンは1700編以上の詩を書いたが、生前に発表したのは、そのうちのわずか7編だった。

音波 242/365

音は、波の持つ「周波数・波長・速度・振幅」という、典型的な特徴を全て持っている。

イデア 027/365

すでに知っているからこそ、真に認識するのは「想起」だと。

ゴシック美術 045/365

そもそもは古代ローマ帝国を侵略した蛮族「ゴート族(Goths)」に由来する。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S