ロマン主義の詩人、自然主義の小説家として傑作を残した文豪。
仙台市に居住した1年と、その後の東京での『一葉舟』『夏草』などの発表で日本近代詩は確立されたと言われる。
長野県での教職生活で散文への転換を図った。
帰京したのちに『破戒』を自費出版。この頃、生活は困窮していた。
※新聞小説『春』『家』『夜明け前』などの連載で、文壇の大家としての名声を得た。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365