1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

ヴェルサイユ条約 288/365

投稿日:2019年10月15日 更新日:

世界史劇場 ナチスはこうして政権を奪取した

ヴェルサイユ条約は、1919年、宮殿の「鏡の間」で調印された。
この場所は、かつてフランスが戦争に敗れ、ドイツに降伏した時に使われた部屋である。

アメリカは第一次世界大戦後、国際連盟を作り次世代のパワーバランスを作ろうとしていたが、多大なる犠牲を払ったイギリス・フランス始め諸国が考えていたのは、ドイツへの報復だった。

あまりに屈辱的で敵対的な条約とその後の苛烈さのせいで、ドイツ国内ではヒトラー率いるナチ党の台頭を許し、第二次世界大戦へつながってしまう。

この条約の締結で、ドイツ帝国はもちろん、オーストリア=ハンガリー帝国、ロシア帝国、オスマン帝国が、この世から姿を消した。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モーツァルトの『ピアノ協奏曲第21番』と『交響曲第41番』 166/365

モーツァルトはウィーン時代に、ピアノ協奏曲を17曲作った。

神道 350/365

神道には大まかに分けて4つある。

物質の状態 277/365

物質の状態には固体、液体、気体の3つがある。

『再臨』 345/365

ウィリアム・バトラー・イェーツの詩。

パリのノートルダム大聖堂 052/365

フランスの歴史の、節目を見届けきた大聖堂。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S