1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 伝統・文化

懐石料理と会席料理 293/365

投稿日:2021年10月20日 更新日:

茶事の懐石料理がホントに一人で作れる本

懐石料理の形式は千利休が完成させた。
「一汁三菜」が基本である。
禅宗の影響を色濃く受けており、感謝の気持ちや、人との繋がりを深めるのが作法とされる。

会席料理は酒を飲みながら旬の食べ物や珍味を楽しむために作られ、有名な料亭で宴会のために用意されるものだった。

現在は両者の要素は混在しているが、もともと懐石料理は「会席料理」と記していたという。

 

※懐石料理に供されるのは「向付・椀盛・焼き物・香の物」で、飯と吸い物を除くと4品になるのだが、「4(死)」という数字を避けて三菜と呼ばれている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

戯作 192/365

戯作には読本、洒落本、談義本、人情本、滑稽本、草双子などが含まれる。

小林一茶 178/365

「生活派」とも呼ばれる、江戸時代の俳人。

名川 064/365

多くの文明は、川とともに出来上がった。

元禄文化 247/365

朱子学を幕府の正学とした。

和服(着物) 181/365

平安時代の小袖が、着物の原型だと言われている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ