鎌倉時代後期に、宋から伝えられた。
禅宗と共に伝来したため、この東洋独特の画法で描かれる水墨画は、禅宗のモチーフと共に普及した。
禅の精神を追求した「詩画軸」が発達したが、詩と画はやがて独立し、雪舟などの名人が登場した。
彼が70代に描きあげたという「秋冬山水図」は傑作の呼び声が高い。
※雪舟が小僧時代に涙を足の指につけて見事なネズミの絵を描いたというのは、作り話である。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365