1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

『平家物語』 115/365

投稿日:2021年4月25日 更新日:

地獄門

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり」で始まる軍記物語。

藤原行長(ふじわらのゆきなが)が書き、生仏(しょうぶつ)という盲目の僧が語り教えた。

その後、琵琶法師たちが全国で語り継ぐうちに、様々なエピソードが追加されていったと考えられている。

平家の滅亡にもっとも重点を置き、それを仏教的な世界観で描いている。

漢語やサンスクリットを多く取り入れ、現代日本語の形成にも影響を与えている。

 

※日本人の識字率が高くなったのは、平家物語を誦じることができる庶民が多かったからではないか。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

砂丘 323/365

それまでは「砂地」「砂漠」と呼ばれていた。

『蟹工船』(プロレタリア文学) 297/365

機関紙『戦旗』に掲載されたのが、小林多喜二の『蟹工船』である。

瀬戸内海 085/365

古代から海運交通に利用され、肥沃な漁場としても有名。

平安遷都 100/365

それが疫病の原因ともされ、凶事から根本的に逃れるには、遷都しかなかった。

お盆とお彼岸 055/365

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略した言葉。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ