見たもの、思うこと。

ケイヨーデイツーのデイツーってなに?

投稿日:

 

埼玉に行きました。

そこには「ケイヨーデイツー」がありました。

ケイヨーデイツー

 

 

関西にいた頃には一回も聞いたことのない名前です。
なんとなく、「関スー(関西スーパー)みたいなとこやろ?」とは思っていました。

が、違いました。
ホームセンターでした。

なんとなく「京葉DAY2」みたいな表記だと思ってましたが、違いました。

まず「京葉DAY1」があるわけではないんですね??

 

 

会社のサイトに行って「沿革」を見ると、やっぱり「京葉産業株式会社」がその始まりでした。
https://www.keiyo.co.jp/company/history/

ではD2はどこから来たんですか。

ガソリンスタンドから始まった会社がホームセンターを千葉の木更津始めたのが1974年。

店舗を増やし拡大し、1984年には東証二部。
1988年には東証第一部に上場。
なぜか1991年に突如、「ケーヨーホームセンター」から「ケーヨーデイツー」へ店舗名を一斉変更。

何があったんですか。

1998年には「デイツー」が「D2」になったんだとか。

何なんだ1991年。
ソ連が崩壊した年だけど。

 

デイツーってなんだ…

 

デイツー

 

ちなみに同サイトの「社長あいさつ」にもその理由は書いてありません。

ただ、「企業理念」には、ヒントがありました。
https://www.keiyo.co.jp/company/philosophy/

 

わが社は販売、サービス業をもって社会に貢献する
チェーンストア経営により、エブリデイロープライスを実現し、「ふだんの暮らし総合店づくり」を通じて地域の皆様の暮らしに貢献していきます。

 

エブリデイ…

デイ…
これでしょ、多分w

じゃあ、「ツー」は?

う〜ん…とサイト内をウロウロしていると…

 

あッッッ!!!!

「ケーヨーを知る」という部分に、でかでかと「D2」の文字。
https://www.keiyo.co.jp/company/
そこに

Day to Day
Daily Discount

と書いてあるゥウウウウウ!!!

これか!これだ!!

デイ・ツー・デイ
Daily Discount(毎日安く)でDが2つ!
やっと判明しましたね。

というわけで今回はこれで終わります。

 

 

 







-見たもの、思うこと。
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

七五三の文字を見て思わず唸ったこと。

もはや「百七五三」のお祝いをしなきゃならない時代になってきてます。

ドクター・ストレンジを観てすごく思ったことを言います

テーマは2つ、か。

ワーニャおじさんはワシらに何を言おうとしたのか

人生の価値が、動く時の音。

福山雅治

「三度目の殺人」の評判がすごすぎる

考えざるを得ない示唆をいただき、ありがとうございます。

揺るぎなき美学と挑戦

あの、「SHAKE THE FAKE」ツアーの舞台転換で、脱げなくなってハサミでザクザク切り刻んだという、クロムハーツのレザージャケットも展示されていました。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S