1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

針葉樹林 113/365

投稿日:2021年4月23日 更新日:

針葉樹林

 

針葉樹は、日本の森林の40%を占める。

神社仏閣などの建築資材として、木材利用のために針葉樹の植林が盛んだった。
乱伐で1500万haがハゲ山になったという記録もある。

「拡大造林」が戦後も続いたが、経済成長の流れで需要が変化し、木材は安い輸入物が70%を占めるまでになった。

植林された針葉樹林は放置され、今ではスギ林は花粉を出すだけのものとなっている。

 

※針葉樹は繊維が長く緻密なため、パルプ用材としても利用されてきた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海底資源の発見 253/365

「資源がない」と言われ続けてきた日本だが、近年は近海の海底資源が注目されている。

童謡 318/365

この詩以前に「童謡」という言葉は使われたことはほとんどない。

私小説 283/365

日本の私小説の始まりは、田山花袋の『蒲団』だと言われる。

日本画の始まり 334/365

明治になり西洋文化が日本に入ってくることで、それ以前の美術作品は価値を落としていた。

大宝律令(律令制) 093/365

「律」は刑法。
「令」は行政法にあたる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ