1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 音楽

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 082/365

投稿日:2019年3月23日 更新日:

バッハ:ミサ曲 ロ短調(全曲)

バッハは最初の妻との間に7人、二度目の妻(アンナ・マグダレーナ)との間に13人の子供をもうけた。

ケーテン侯レオポルトの宮廷にいた頃、そこにいた宮廷歌手のアンナ・マグダレーナと再婚。
彼女のために作曲した練習曲は、今でも多くのピアニスト志望者の練習曲になっている。

この時代(1717年〜)に、「ブランデンブルグ協奏曲」や「マタイ受難曲」を書いた。

ライプツィヒに移った1722年に、「ロ短調ミサ曲」ができた。

バッハはその作曲術はほとんどが独学だった。
酷評されるつらい時代を経た天才の曲たちは、現代の音楽家にいたるまで、影響を与え続けている。

 

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 音楽
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウェルト・ホイットマン 198/365

1892年、最終的な決定版になった最後の改訂版は「臨終版」と呼ばれる。

フョードル・ドストエフスキー 261/365

皇帝の特赦によって死刑直前で赦された彼だが、精神的に消せない傷を残した。

レンブラント 136/365

プロジェクトによる調査の結果、レンブラントの絵画と言われるもののうち、約350点だけが彼の真作だと判定されることになった。

幹細胞 179/365

成体細胞は体の多くの場所にあるが、胚性細胞ほど万能ではない。

アーネスト・ヘミングウェイ 009/365

「老人と海」(1952年)を決め手として、ノーベル文学賞を受賞。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S