1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

左甚五郎 201/365

投稿日:2021年7月20日 更新日:

京山幸枝若 浪曲全集(2)~左甚五郎シリーズ~

稀代の彫刻職人・大工で、彫ったものが動き出すという誉高い名工だが、実在したかどうかはわからない。

室町時代の職人・岸上甚五郎左義信だという説もあるが、伝説的に広まった噂で、真実かどうかは不明だ。

日光東照宮の「眠り猫」「三猿」、上野東照宮の「昇り龍/降り龍」、秩父神社の「つなぎの龍」など、活躍したとされる期間は300年に渡る。

 

※左ききだった、左腕しかなかった、などの逸話も多数残っている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

親鸞 210/365

浄土真宗の開祖。

理化学研究所 319/365

株式会社、特殊法人を経て独立行政法人として再発足。その後、国立研究開発法人となった。

剣術(剣道) 111/365

剣道は剣術から生まれた。

鉄砲 130/365

鉄砲は、種子島に伝来する以前から日本に伝わっていた。

お経 182/365

仏教の経典は、インドから中国へ伝わったものが漢訳され、6世紀半ばに日本に伝来した。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S