1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

漢詩・漢学 031/365

投稿日:2021年1月31日 更新日:

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

「詩作」は君子にとって、必須の素養であり、それは日本において政の中心になっていく。

漢詩を作る上で、過去の名作や中国の故事に通じていることを示す必要があり、その学識の広さや技によって、格調の高さが競われた。

文化的に上位の、漢詩を作ることは、そのまま権威と同じ意味を持っていた。
日本最古の漢詩集「懐風藻」は751(天平勝宝3)年に完成した。
編者は淡海三船(おうみのみふね)である。

 

※淡海三船は、大友皇子のひ孫にあたる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本刀 109/365

「折れず・曲がらず・切れる」の三拍子を揃えている。

囲碁・将棋 160/365

碁は平安時代には男女を問わず、貴族の間で流行した。

祇園祭 175/365

疫病神を祀り、送り出す祭り。

名川 064/365

多くの文明は、川とともに出来上がった。

狩猟と農耕 023/365

現在では、日本における稲作・農耕の開始は紀元前1,000年頃からと考えられている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ