1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 科学・技術

鋳物 011/365

投稿日:2021年1月11日 更新日:

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

「金属を加工する」という方法を編み出したことで、人類の文明は飛躍的に発展した。

古代のエジプトで用いられていた鋳物製造の技術は、メソポタミア、中国を経て、弥生時代に日本にまで伝わった。

奈良や鎌倉など、鋳造技術によって作られた仏像や梵鐘は数多い。

砂に粘土や薬品を混ぜて型を作るやり方が一般的だが、「Vプロセス」という、特殊なフィルムを用いる方法もある。環境に優しい鋳物を作ることが可能で、これは日本で開発された新しい手法である。

※鉄製のベーゴマを作っているのは、現在では埼玉県川口市の「日三鋳造所」のみである。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「300ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 科学・技術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

近代国家への歩み 317/365

江戸幕府が倒れ、日本は外国の圧力で開国。

香道 104/365

香炉は一人「三息」である。

沖縄と奄美 267/365

沖縄諸島は南西諸島中央部、奄美諸島は薩南諸島南部に位置する。

岩佐又兵衛 215/365

荒木村重の子供だったという説もある、「奇想の絵師」。

三内丸山遺跡(縄文時代) 016/365

縄文時代中期の遺跡。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ