1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 歴史

レコンキスタ 099/365

投稿日:2019年4月9日 更新日:

十字軍の亡霊

ヨーロッパは、イスラム勢力に奪われた。

最後まで、イベリア半島に残ったイスラム教国は、キリスト教徒たちに奪還された後も、その良い影響を多く残した。

718年の征服後、モーロ人と呼ばれたイスラム教徒たちが追い出されたのが1492年。グラナダ陥落によってそれは成った。

イスラム教では教会(モスク)に人間の姿を描くことが禁じられていたので、幾何学的な模様などが多く使われた。

その影響は、のちのスペインの建築にも現れている。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

太陽系 018/365

「調査隊が絶滅する恐れがある」という状態で、アリの生態を調べにいく教授はいない。

『ドン・キホーテ』 093/365

聖書に次ぐ、史上第二位の印刷総部数を誇る小説。

アポマトックス・コートハウス 239/365

1865年4月9日の午後、南北戦争は終結した。

ハギア・ソフィア 031/365

「アヤソフィア」と表記されることも多い。

ポップアート 360/365

ポップアートは運動は「新リアリズム」「ネオ・ダダイズム」とも呼ばれる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S