1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 科学

ミルグラムの服従実験 088/365

投稿日:2019年3月29日 更新日:

エクスペリメント (字幕版)

スタンリー・ミルグラム氏によってなされた実験。
心理学者の彼が考案したこの実験は、1960年代以降、様々な国で再現実験が行われたが、同様の結果が得られている。

倫理的に問題だとされたこの実験は、権威者がいるだけで多くの人は自分の行いを、非人道的な段階までエスカレートさせてしまう、という結果を導き出した。

そこに犠牲者がいたとしても、距離感さえあれば良心の呵責はありつつも、実行者となってしまう。

男女比は変わらず、社会的な地位にある・なしも関係がなかった。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スペインの新大陸進出 120/365

スペインは中南米を制し、膨大な数の現地人を殺し、金銀財宝を奪い、アステカ・インカ両帝国を滅ぼし、最大・最強国になった。

タージ・マハル 150/365

言い伝えによると皇帝は、自らを死後に葬るための、黒大理石の墓を対岸に建てるつもりだったらしい。

マルティン・ハイデッガー 300/365

彼は「技術(世界を私たちが自由に使える資源と見なす考え方)」に対し、極めて批判的だった。

アンドリュー・カーネギー 274/365

彼は引退後、巨額の寄付をして生きた。

チンギス・ハン 071/365

彼の軍は、「服従しなければ皆殺し」政策をとった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S