1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 伝統・文化

仮名(平仮名・片仮名)314/365

投稿日:2021年11月10日 更新日:

約2300年前、中国から漢字が伝わった。
文字のなかった日本では、漢字の音を当てはめた「万葉仮名」が作られた。

用法がかぶってしまう例も多かったため、一部を省略・崩して「仮り名」と読んだ。
これが「かな」の語源である。

平仮名は主に私的な書物、女性に使われる文字として広まった。

片仮名は、平仮名とほぼ同時期に作られたが、僧侶が経典を読みやすくするために、教文の傍らに書いたメモ書きが起源だとされる。

 

※片仮名の作者は吉備真備だという説もある。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 伝統・文化
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鋳物 011/365

「金属を加工する」という方法を編み出したことで、人類の文明は飛躍的に発展した。

平安遷都 100/365

それが疫病の原因ともされ、凶事から根本的に逃れるには、遷都しかなかった。

遣隋使・遣唐使 072/365

日本と隋との交易は、滅亡後、唐になっても続けられた。

天皇家 051/365

世界で最古の歴史を持つ家系。

花 225/365

江戸時代には園芸が一大ブームになった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

master of none

master of none

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ