1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

里山 134/365

投稿日:2021年5月14日 更新日:

探検!里山いきもの図鑑

 

里山・里地は、自然と人間が共存する中間に位置し、様々に利用されてきた。

乱伐や開発が進むと、保護する政策が取られた。
経済の盛衰とも無関係ではない。

循環型社会形成推進基本法が2000年に制定されたあと、里山は薪・木質ペレットなど、再生可能エネルギーの共有地として期待され、再評価を受けている。

しかし、郊外人口の減少や住民の高齢化で、整備する人材が減少しているのは事実で、荒れ始めている。

 

※里山の減少で、カブトムシが小型化しているという説がある。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひな祭り 027/365

9月9日の重陽の節句には「後(のち)の雛」を飾る風習もあったという。

陰陽道 161/365

平安時代には貴族を中心に、生活に欠かせないものになり、陰陽道は政治的にも決定要素として重要視された。

織物 067/365

日本の織物の歴史は縄文時代に遡ることができる。

西行 101/365

本名・佐藤義清。

日本海 078/365

平均水深は1,752m、最深部は3,742mの、日本のもう一つの玄関口。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓


afbロゴ