1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

行基 086/365

投稿日:2021年3月27日 更新日:

行基 菩薩とよばれた僧

元正天皇は行基を「小僧(しょうそう)」と非難した。
当時は寺院以外での布教は禁止されており、行基はそれを民間で始めた、初めての僧侶だったと言える。

民間に絶大なる人気を誇った行基を、聖武天皇は利用して大仏建立の力とした。
「大僧正」の位を与えた。

西暦749年、82歳で死去したが、大仏の完成を見ることはできなかった。

 

※実は行基が、日本各地の温泉をたくさん発見したという、伝承のみが残っている。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鍛冶 018/365

たら製鉄で作られた高純度の玉鋼は酸化に強い。

ひな祭り 027/365

9月9日の重陽の節句には「後(のち)の雛」を飾る風習もあったという。

高村光雲と高村光太郎 341/365

父・高村光雲は仏師・彫刻家。

土偶と埴輪 005/365

土偶は、日本の東・北地域で出土することが多い。
埴輪は、有力者の墳墓に埋葬されている。

日本人と昆虫 204/365

江戸時代には虫売りが町で行商するスタイルも生まれた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ