1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

西郷隆盛 310/365

投稿日:2021年11月6日 更新日:

薩摩藩の下級藩士の出身だが、島津斉彬に取り立てられ、のちには徳川時代から明治への大きなうねりに最も貢献した人物となった。

幕府軍として長州征伐の指揮をとったが、1866年には長州と事実上の薩長同盟を締結。大政奉還・王政復古の大号令などの大きな変化の中で新政府軍として、今度は江戸城総攻撃の命令を受ける。

勝海舟との会談により無血開城を実現させるなど、時代の変化に柔軟かつ大胆に対応した。

 

※征韓論をめぐって政府と対立。不満を抱える士族を率いて西南戦争を起こしたが、1877年に自害。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『今昔物語集』/『宇治拾遺物語』 094/365

ともに編者は判明していない。

『徒然草』122/365

吉田兼好(兼好法師)の随筆集。

平塚らいてう 350/365

戦後も婦人解放運動の前線で活動を続けた。

法然 203/365

浄土宗の開祖。

海岸線と海域 015/365

総延長は34,000kmにも及ぶ。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ