1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

幕政改革 289/365

投稿日:2021年10月16日 更新日:

時代の流れがよくわかる!歴史なるほど新聞 第7巻(江戸時代後期) 八代吉宗、享保の改革を始める

改革のほとんどは財政の改善と安定、諸般の統制、治安の維持などが目的だった。

「享保・寛政・天保」の改革が有名。

倹約令や飢饉への対処など、経済的な諸策がある。

貨幣経済が発達してきた江戸時代後半、武士の論理だけでは治世がままならなくなってきたということであり、幕府政治は終焉に向かう。

 

※天保の改革では歌舞伎も取り締まられ、七代目市川團十郎は成田山蟄居を命じられた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『蜻蛉日記』 059/365

現代にまでその影響を残す『蜻蛉日記』は、率直に女性の心情を書き綴る文学の最高傑作と名高い。

中江兆民 336/365

思想家、ジャーナリスト、政治家。

本居宣長 315/365

江戸後期の国学者。

東照宮・桂離宮 194/365

京都の郊外の桂は、平安時代から貴族の別荘地だった。

平将門 128/365

平安時代中期の武将。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ