1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

谷崎潤一郎 290/365

投稿日:2021年10月17日 更新日:

谷崎潤一郎犯罪小説集

彼は神童と呼ばれる少年だった。
東京帝国大学文学部在学中にデビュー作『刺青(しせい)』を書いた。

帝大中退後に書いた短編『秘密』が永井荷風の目にとまり、「肉体的恐怖から生ずる神秘幽玄」「全く都会的たる事」「文章の完全たる事」と激賞され、これをきっかけに文壇での地位を築いた。

関西移住後には過去の作風を一変させ、代表作となる作品をいくつも書いた。

 

※ノーベル文学賞にも数度、ノミネートされている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得る。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて驚きつつ知り、ああそうなのか〜なんて言いながら、ほんの少しだけメモのように書くことを1年間続ける修行。「ああ、365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。教養が身につくかどうか」なんてどうでもいいんです。そこに拘ってはいけない、基礎の基礎。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『源氏物語』 066/365

作者である紫式部は幼少から才能を認められた女性で、藤原道長にも重用された。

稲荷神 147/365

京都の伏見稲荷大社を総本宮とし、全国で祀られる。

鋳物 011/365

「金属を加工する」という方法を編み出したことで、人類の文明は飛躍的に発展した。

島崎藤村 248/365

帰京したのちに『破戒』を自費出版。

鑑真 098/365

6度目の密出国で来日は叶ったが、失明していた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S