1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

浄瑠璃・文楽 208/365

投稿日:2021年7月27日 更新日:

文楽ナビ

戦国時代を起源とする。
牛若丸と遊女・浄瑠璃御前の物語が琵琶の伴奏で語られた。
「浄瑠璃」の名はそこに由来する。

人形劇と融合し、大人向けの文化となったのは世界にも類を見ない。
大阪の植村文楽軒の一座がその中心的存在となったため、人形浄瑠璃の通称が「文楽」になった。

竹本義太夫が近松門左衛門と連携して人気を博し、歌舞伎を超えるほどの人気を得た。

 

※「床本」の標準は1行に9文字、1ページ当たり5行ていどである。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

弓道 125/365

大正時代に学校の科目として復活、1918年ごろから「弓道」と呼ばれ出した。

近代国家への歩み 317/365

江戸幕府が倒れ、日本は外国の圧力で開国。

円山応挙 264/365

円山派の祖。

固有の動植物 141/365

地域的に断絶した日本列島には、大陸には存在しない固有種が多数存在する。

御柱祭 077/365

正式名は「式年造営御柱大祭」で、寅年と申年に行われる。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ