1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

やまと絵・唐絵 075/365

投稿日:2021年3月16日 更新日:

日本の美術247 土佐光信と土佐派の系譜

 

大陸から持ち込まれた絵画や、その様式に倣ったものを「唐絵」と呼ぶ。
その後、日本独自に発達した様式のものを「やまと絵」と言うようになった。

宮中の文化として盛り上がったやまと絵は、その後、土佐派に受け継がれていく。
土佐派は一度途絶えたが、江戸時代に土佐光起が再興した。

やまと絵は、日本の四季や風景を優美に描き出している。

 

※土佐派の中でも特に著名なのは土佐光信である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

四国 288/365

世界で第49位の大きさの島である。

本居宣長 315/365

江戸後期の国学者。

日本家屋 174/365

部屋に畳を敷き詰める様式は、東山文化の時代に広まった。

武士道 308/365

学術用語ではなく、用いる人によって意味合いが異なるので、定義の難しさがある。

こんぴら参り 259/365

近世までは「金毘羅大権現(こんぴらだいごんげん)」と呼ばれていた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ