1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

照葉樹林 120/365

投稿日:2021年4月30日 更新日:

神川酒造 芋焼酎 照葉樹林 25度 1800ml

太陽の光を受けると葉が輝いて見えることからこの名で呼ばれる。
常緑広葉樹のうち、シイやカシ、クスノキなど、葉のクチクラ層の発達により光沢を持つものを言う。

かつては西日本を中心に、林内の湿度が高い照葉樹林が広がっており、山火事を防ぐ役割も担っていた。

現在では照葉樹林は全体の0.6%にまで衰退しているが、社寺周辺に植林されて、生き延びている。

 

※グリーンティリキュールを烏龍茶で割ったカクテルは「照葉樹林」と命名されている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

曼荼羅 068/365

密教の真理をわかりやすく視覚化されたもの。

お月見 062/365

満月は豊作の象徴として、お月見は作物の実りを祈る儀式でもある。

国産の蒸気機関 256/365

江戸幕府、薩摩藩、佐賀藩、宇和島藩である。

芸妓(舞妓)、幇間 328/365

芸妓は関東では芸者と呼ばれる。

方言 321/365

一定の地域でのみ使われる独自の言葉。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ