1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

儒教 091/365

投稿日:2021年4月1日 更新日:

望まれて生まれてきた雄の子牛 すすむ君

 

孔子を祖とする思想。

中国では道教と仏教が争って盛衰を繰り返したが、儒教は政治を支える根本思想として重視された。

秦の始皇帝は儒教を弾圧したが、前漢の武帝の時代には国教として扱われた。

日本にも早くから伝わっていた様子が窺えるが、仏教の影響が強く、大きく広まることはなかった。
江戸時代には研究が進み、政治にも取り入れられている。

※孔子自身の著作と言えるものはなく、弟子たちがまとめた『論語』が有名である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

方言 321/365

一定の地域でのみ使われる独自の言葉。

本居宣長 315/365

江戸後期の国学者。

豊田佐吉 263/365

佐吉は国産自動車の開発を遺言し1930年に死去。

『枕草子』 073/365

清少納言による随筆文学。

江戸(東京) 274/365

治水・物資の運搬・リサイクル事業の整備など、大都市になっていく要素が整っていた。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ