1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

『古今和歌集』 038/365

投稿日:2021年2月7日 更新日:

新古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス

全20巻。

醍醐天皇の勅命により編纂された、日本最古の勅撰和歌集。
収録の歌風は3つに分類され、「よみ人しらすの時代」「六歌仙の時代」「撰者の時代」それぞれに特徴がある。

近世・近代に至るまで1000年もの間、詩歌の頂点として尊重され続けた。

紀貫之による「仮名序」は、日本初の本格的な歌論として名高い。

 

※万葉集の「ますらおぶり」に対し「たおやめぶり」を特徴とする。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

奈良の大仏 079/365

752年の開眼供養には、1万人を超える参列者がいたという。

鉄道 270/365

品川駅〜横浜駅間で仮営業が始まったのが1872年。

暦 165/365

天体の運行をデータ化したもの。

和船 025/365

地域で取れる木材によって、地方で独自の形状を持っていた。

蕎麦・うどん 286/365

うどんの伝播や名称にも諸説あり、確定的なものはない。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S