1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

岩佐又兵衛 215/365

投稿日:2021年8月3日 更新日:

血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛

荒木村重の子供だったという説もある、「奇想の絵師」。

菱川師宣よりも早く浮世絵を確立したとも言われる。

豊かな頬と長い顎を特徴とする「豊頬長頤(ほうきょうちょうい)」という人物表現を得意とした。
残忍な独特の画風を持ち、73歳の生涯で最後の自画像は満身創痍、虚な目をしている。

 

※彼の人生には謎が多い。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宮古諸島・八重山諸島 366/365

両諸島を併せて、先島諸島と呼ぶ。

横山大観 327/365

「大観」の名は京都での教員時代に、酒席で思いついたという。

陽明学 287/365

王陽明が起こした儒教の一派。

神道(八百万の神) 007/365

日本独自の宗教。

中島敦 332/365

彼の作品がのちの文学に与えた影響は大きい。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S