1920年代に起こった、アフリカ系アメリカ人の文化的覚醒、および芸術的創作活動の復活運動「ハーレム・ルネサンス」を象徴する作品だ。
これは、ウォルト・ホイットマンの詩「アメリカの歌声が聞こえる」に応えた詩だと言われている。
語り手は「僕もアメリカだ」と高らかに宣言し、いつか自分も差別を超え、アメリカの一員として認められ平等な扱いになる、という確信を持った言葉を力強く並べている。
ヒューズは1921年、NAACP(全米黒人地位向上協会)の雑誌「クライシス」に発表した「二グロが川について話す」で有名になった。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365