PC・モバイル・WP・iPhoneなどのこと

Rakuten Turbo、3分間検討会

投稿日:

Rakuten Turbo?
楽天ターボ?

これは初めて聞いた。

5G対応の、「おうちWi-Fi」だそうだ。

今、私は楽天ひかりを使っており、インターネッツは4,510円/月なのだ。

Rakuten Turbo(楽天ターボ)ははじめの3ヶ月、980円/月で、4ヶ月目から3年目までは4,551円、なのか。

今から3年経つまでにはなんらかの考え直す機会も来るだろうし、現状から考えるとなると…

3年間=36ヶ月

現状のままの場合

4,510×36=¥162,360

楽天ターボ導入の場合

980×3+4,551×33=¥153,123

なるほど9,237円、安くなる計算に。

 

 

待て。

とは言え、Rakuten Turboはインターネット回線ではない。

「5G対応」と書いてあるように、楽天回線5G、または4Gを使う。
楽天モバイル(楽天回線)のスマホで利用できるサービスだ。

6GHz未満帯「Sub6」という帯域を利用しているので、障害物の影響を受けにくいらしい。
だから家でスマホがつながりにくい!という人に最適なのだな。
現時点では、5Gはまだまだ都市部に限られているようだが、順次拡大されていくのだろう。
頑張れ三木谷楽天グループ。

しかし、
家にWi-Fiを引いているならば、それで満たされるので必要はなさそうだ。
併用するメリットはない。

家にWi-Fiがなく、
スマホかタブレットしか使わず、
「もうちょっとなんとかならんか…」と思う人には、
かなり手軽でいいだろう。

5Gが未対応の地域は楽天回線4GLTEがカバーしているし。
おそらく接続はじゅうぶんだと思う。

とっつきやすさ、手軽さっていうのは重要だ。
8日間は返品・返金できるし。









-PC・モバイル・WP・iPhoneなどのこと
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhoneのキーボードは、左右に片寄らせることができるぞ

キーボードの配列はそのまま、「ちょっと寄ってくれる」機能。

FirefoxのSidebarの行間がWideになってムカつくのでNarrowに(狭く)する

ウェブ閲覧には支障はありませんが、なんとなく間延びしたような、「わかりやすいでしょ?」的な態度が、非常に気に入らなかったわけです。

【追記あり】M1 iMacが勝手に再起動するのは何故か答えよ

またしても意味不明な、対処法不明瞭なことにぶち当たってしまいました。

APN構成プロファイルの作業らくらくだった『6→8』

iPhoneも「X(10)」まで来たので、次はiPhone 「Lycaon」(リカオン)とかiPhone「Fennec」(フェネック)とか、イヌ科で来るかもしれない。

Chromeが勝手にズームする原因がわかったよ(Mac)

以上です(๑ ̄∀ ̄)

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S