PC・モバイル・WP・iPhoneなどのこと

Rakuten Turbo、3分間検討会

投稿日:

Rakuten Turbo?
楽天ターボ?

これは初めて聞いた。

5G対応の、「おうちWi-Fi」だそうだ。

今、私は楽天ひかりを使っており、インターネッツは4,510円/月なのだ。

Rakuten Turbo(楽天ターボ)ははじめの3ヶ月、980円/月で、4ヶ月目から3年目までは4,551円、なのか。

今から3年経つまでにはなんらかの考え直す機会も来るだろうし、現状から考えるとなると…

3年間=36ヶ月

現状のままの場合

4,510×36=¥162,360

楽天ターボ導入の場合

980×3+4,551×33=¥153,123

なるほど9,237円、安くなる計算に。

 

 

待て。

とは言え、Rakuten Turboはインターネット回線ではない。

「5G対応」と書いてあるように、楽天回線5G、または4Gを使う。
楽天モバイル(楽天回線)のスマホで利用できるサービスだ。

6GHz未満帯「Sub6」という帯域を利用しているので、障害物の影響を受けにくいらしい。
だから家でスマホがつながりにくい!という人に最適なのだな。
現時点では、5Gはまだまだ都市部に限られているようだが、順次拡大されていくのだろう。
頑張れ三木谷楽天グループ。

しかし、
家にWi-Fiを引いているならば、それで満たされるので必要はなさそうだ。
併用するメリットはない。

家にWi-Fiがなく、
スマホかタブレットしか使わず、
「もうちょっとなんとかならんか…」と思う人には、
かなり手軽でいいだろう。

5Gが未対応の地域は楽天回線4GLTEがカバーしているし。
おそらく接続はじゅうぶんだと思う。

とっつきやすさ、手軽さっていうのは重要だ。
8日間は返品・返金できるし。









-PC・モバイル・WP・iPhoneなどのこと
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PDP認証に失敗したらAPN構成プロファイルをインストールせよ

丸2日、家から一歩も出てなかったのです。
あははは。

APN構成プロファイルの作業らくらくだった『6→8』

iPhoneも「X(10)」まで来たので、次はiPhone 「Lycaon」(リカオン)とかiPhone「Fennec」(フェネック)とか、イヌ科で来るかもしれない。

今、Wi-Fiを検討している人へらうはう(朗報)

たいていは、「3日で3GB」でしょ?

ネットワーク利用制限を調べる。

下の方に、「IMEI」という箇所があり、そこに数字が並んでますよね?

パソコンからインスタグラムへ写真を投稿する方法

そんなわけあるかばか!と自分を叱咤し、調べてできることがわかったので書き記しておきます。

master of none

master of none

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓



afbロゴ

wowow