1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 哲学・思想

祝詞 063/365

投稿日:2021年3月4日 更新日:

なぞるだけでお清めできる祝詞 

のりと。

表現方法として、「宣命(せんみょう)体」と「奏上(そうじょう)体」がある。

「宣命体」は神事に集まった人たちに神の言葉を告げる形式で、文末は「宣(のたま)う」。

「奏上体」は神に対して神事の目的などを告げるために使われ、文末は「申(まお)す」になる。

古典的な日本語が使用され、助詞や助動詞も漢字(万葉仮名)で書かれる。

 

※名詞などと区別するため、助詞や助動詞の漢字は小さく書かれる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 哲学・思想
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大宝律令(律令制) 093/365

「律」は刑法。
「令」は行政法にあたる。

三内丸山遺跡(縄文時代) 016/365

縄文時代中期の遺跡。

執権政治 163/365

鎌倉幕府初期から御家人同士の血生臭い争いが続き、北条氏はそれに勝利した。

山岳信仰(山伏/修験道) 126/365

土着の信仰と道教・仏教・陰陽道などが習合し、独特の信仰に発展した。

『今昔物語集』/『宇治拾遺物語』 094/365

ともに編者は判明していない。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S