1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

江戸の三大大火 254/365

投稿日:2021年9月11日 更新日:

ザンパラ日本史相談室 <完全版> 振袖火事

明暦3年、明和9年、文化3年に起こった火事を「江戸の三大大火」と呼ぶ。

特に「明暦の大火」は「振袖火事」とも呼ばれ、大名旗本の屋敷1270、寺社300、蔵900、橋60を焼き尽くした。

江戸城も本丸・二の丸・大奥、さらに天守閣まで焼いた。
天守閣はその後、再建されることはなかった。

 

※名物と化した火事のせいで、江戸庶民の家は簡素な作りとなり、江戸っ子気質も出来上がったと言われる。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「365ページある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

農業 127/365

生産性を高めることが生活の質を上げ、租税を基礎とする社会は国家の強さと比例した。

こけし 244/365

江戸時代後期、東北の温泉地で湯治客の土産物として誕生したといわれる。

日本画の始まり 334/365

明治になり西洋文化が日本に入ってくることで、それ以前の美術作品は価値を落としていた。

和算 179/365

江戸時代に飛躍的に発展した。

金閣寺と銀閣寺 131/365

金閣は1950年に一度焼失したが、銀閣は当時のままである。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ