1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 哲学

アプリオリな知識 132/365

投稿日:2019年5月12日 更新日:

ア・プリオリ

 

経験にもとづかない知識のことを「アプリオリな知識」という。

ラテン語で「〜より先に」を意味するアプリオリは、経験するよりも前から持っている、生得的・先天的な知識、という意味である。

我々は経験にもとづく知識(それは誰かの経験でもよい)と、経験にもとづかない知識を持っている。
言葉の意味を知ることで、知識として認識しているが、その知識を確認する上で、さらなる経験は必要なのだろうか?という問題もあるが、それは必要ない、と誰もが答えるだろう。

1+1=2、は、アプリオリな知識なのだろうか。

哲学者の中には、アプリオリな知識など全く存在しないと考えている人もいる。

 

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ブランデンブルク協奏曲』 089/365

1721年、バッハはこの協奏曲を、ブランデンブルグ辺境伯クリスティアン・ルートヴィヒに献呈した。

ルネ・デカルト 104/365

「われ思う、ゆえにわれあり(コギト・エルゴ・スム」は、肉体と精神を分けて考えるという説明に、よく使われる。

カトリック教会 168/365

洗礼・堅信・聖体・許し・病者の塗油・叙階・婚姻。

形而上学 048/365

アリストテレスは形而上学のことを「第一哲学」と呼んでいたそうだ。

バートランド・ラッセル 349/365

分析哲学の創始者。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ