1日1ページ、世界の教養365 宗教

道教 336/365

投稿日:2019年12月2日 更新日:

道教とはなにか (ちくま学芸文庫)

中国に古くから続く、古代思想の一つ。

中国共産党により公式に弾圧され、現在は国内には少なく、台湾でもっとも盛んである。

老子を開祖とする宗教としての側面もあるが、伝説上の帝王である黄帝も始祖とされることがある。よって「黄老思想」と呼ばれることもある。

道教では「道(タオ)」と呼ばれるものが万物に備わっていると考える。
人間は「道」と一体になることが理想とされ、そうなれば平和な状態にこの社会が到達すると言われる。

道教では、死後の世界は認めない。
現世において、穏やかで平和に生きることを重視する。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、世界の教養365, 宗教
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フランシスコ・デ・ゴヤ 171/365

ゴヤはスペインの政治情勢に絶望していた。

オゾン層 109/365

2000000:1である。

『四季』 068/365

不遇のうちに人生を終えたが、彼の残した「四季」を知らない人はいない。

宗教改革 182/365

こうして、ヨーロッパ全土を巻き込み、大量虐殺さえ起こった宗教改革は始まった。

メタフィクション 303/365

「メタ」とは、ギリシャ語で「後の」「超越した」を意味する接頭語である。

master of none

master of none

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「DUPING DELIGHT」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■newアルバム「BE LIKE HIM」

■ANNIHILATION(YouTube)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓

■ゴールデン・ルール(24時間稼働中)↓



afbロゴ

wowow