光は、光子と呼ばれるエネルギーの塊である。
光の全帯域である電磁スペクトルには、可視光線、電波、マイクロ波、赤外線、紫外線が含まれる。
それぞれが独自の波長、周波数、エネルギー量を持つ。
可視光線に敏感に反応する習性を利用して、ゼラチンに銀塩結晶の粒を混ぜ、感光層を作ることで映像を浮かび上がらせるのが、写真の原理である。
感光層に使われるゼラチンは、フルーツゼリーなどで使われるのと同じものを生成して純度を高めたものだ。
(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)
1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365