1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 科学

囚人のジレンマ 340/365

投稿日:2019年12月6日 更新日:

囚人のジレンマ

囚人A、囚人B、2人がともに黙秘した場合、両方に6ヶ月の刑を処す。

囚人A、囚人B、2人がともに自白した場合、両方に2年の刑を処す。

どちらか一方が自白し、もう一方が黙秘した場合、自白した方は釈放されるが、黙秘した方は10年の刑に処される。

この場合、合理的なのは、仲間を裏切って自白し、釈放されるのだろうか。
引き離されて取り調べを受けている以上、向こうも、同じことを考えているのではないか…と思うだろう。

そうなると、両方が自白することになり、2年の刑になる。
お互いが仲間を思いあえば、6ヶ月で済む。

この有名な「囚人のジレンマ」はアルバート・W・タッカーが提唱し、政治学者ロバート・アクセルロッドが実験をした。
ゲーム理論、経済学、進化論、心理学にとって重要な意味を持ち、国家間の軍拡戦争においても応用して語られる。

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

太陽と核融合 228/365

そして地球を、飲み込んでしまうだろう。

チンギス・ハン 071/365

彼の軍は、「服従しなければ皆殺し」政策をとった。

山上の説教 112/365

キリストによる「山上の説教」がたった1回だったのか、または複数回に渡って行われたのか、はわかっていない。

オーギュスト・ルノワール 234/365

「神々の楽園としての地上世界。それを私は描きたいのだ」とルノワールは言った。

ナポレオン・ボナパルト 190/365

彼はワーテルローで敗れ、セント・ヘレナ島へ流された。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S