1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 宗教

最後の晩餐 140/365

投稿日:2019年5月20日 更新日:

南斗六聖拳 胸像コレクションVol.2 南斗紅鶴拳 妖星 ユダ

イエスは、この晩餐の後、みずからにどんな運命が迫るのかを知っていた。

イスカリオテのユダに向かい、サンへドリンク(ユダヤの最高法院)に引き渡すのはあなただ、とはっきり告げた。ユダは違うと言い張ったが、いや、あなたのことだと言った。

最後の晩餐は、イエスの処刑前夜に行われた。これが過越祭の正餐だったとすると木曜日であり、イエスが十字架に架けられたのは金曜日だということになる。それが今でも広く信じられてはいるが、ヨハネによる福音書では、最後の晩餐は過越祭の数日前だと書かれている。

イエスがワインとパンを指して「このワインは私の血であり、このパンは私の肉である」と告げた。
これが聖餐(聖体拝領)の始まりだと言われている。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 宗教
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジョージ・ワシントン 162/365

ワシントンが決めたことは現在でも受け継がれている。

中世哲学 083/365

アベラールはエロイーズのおじに激怒され、局部を切断されている。

真 328/365

そのほかにも、「余剰説」がある。

アドルフ・ヒトラー 309/365

今もその頭蓋骨は、モスクワの政府庁舎に保管されている。

悪の問題 223/365

神が全知全能で、完全なる善ならば、なぜこの世には悪がはびこっているのだろう。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S