1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 文学

『神曲』 107/365

投稿日:2019年4月17日 更新日:

神曲 (feat. 初音ミク)

「神曲」は、森鴎外がつけた邦題である。

現代は「La Commedia」、つまり「喜劇」である。
これがのちに、通称「La Divina Commedia(神聖喜劇)」と呼ばれるようになった。

亡命を余儀なくされたダンテは、キリスト教に根付いた「三位一体」の考え方から「3」を基調とした詩篇として「神曲」を書いた。

主人公その人として登場する彼は、森で古代ローマの詩人ウェルギリウスに出会う。

地獄の門につくとそこにはこう書いてあった。

「Lasciate ogne speranza , voi ch’intrate」。

すべての望みを捨てよ、ここより入る者はーーー

この「神曲」は、1861年、都市国家に分かれていたイタリアが統一されるにいたって、それまで使われていたラテン語に代わりに、トスカーナ方言が標準語とされる大きな理由になった。

詩人のT・S・エリオットは「ダンテとシェイクスピアは、近代世界を二人で分け合った。三人目はいない」と評している。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビザンツ美術 038/365

キリスト教美術の中でも「イコン論争」はいまだにある。

ウィリアム・フォークナー 072/365

架空の場所、ミシシッピ州ヨクナパトーファ州が物語の舞台として出てくるため、彼の一連の作品は「ヨクナパトーファ・サーガ」とも呼ばれている。

大陸横断鉄道 246/365

アメリカ西海岸と東海岸をつなぐ鉄道。

ネフェルトイティの胸像 010/365

ドイツの皇太子に「すごい」と褒められたボルハルト博士が、「偽物です」と言い出せなくなって今に至る…然もありなん…。

エドガー・ドガ 199/365

彼は自分の作品に対して批判的だった。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S