1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 視覚芸術

ミケランジェロ 101/365

投稿日:2019年4月11日 更新日:

figma テーブル美術館 ダビデ像 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

ミケランジェロは若い時から才能を発揮した大天才だった。

若くして認められ、89歳で亡くなるまで最高峰の仕事をし続けた。

教皇ユリウス2世から、廟堂に残す墓碑(40体の等身大より大きい彫像を含む)の製作を依頼された。
途中で、当の教皇からヴァチカン宮殿の天井全面にに絵を描いて欲しいと依頼があった。

墓碑の製作は中断され(けっきょく未払いのため中止)、天井の絵はたった4年で完成させた。
フレスコ画を描いたことがなかったにも関わらず、である。

のちに、同じシスティナ礼拝堂に「最後の審判」を描くことになる。
この絵の中でミケランジェロは、自分の書名がわりに、皮剥ぎの刑で殉教した聖バルトマロイの皮を自分に似せた。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 視覚芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウィリアム・シェイクスピア 254/365

彼が劇中に書いた表現が、そのまま日常で現在も使われている例が多くある。

スペイン内戦 302/365

犠牲者の数は100万人を超えたと言われる。

ジュゼッペ・ヴェルディ 243/365

彼はミラノ音楽院への入学ができず、個人教授をつけて学習していた。

ラファエロ 122/365

サン・ピエトロ大聖堂の改築時には監督になった。

儒教 343/365

そこには主に上下関係が存在し、これを守らないから社会が乱れる、とした。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S