1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 科学

重力 137/365

投稿日:2019年5月17日 更新日:

重力ピエロ

重力はいまだに謎だらけだ。

無重力状態に人間がいると、吐き気・方向感覚の喪失・頭痛・食欲減退・鬱血などの様々な症状に見舞われる。

普段、地球の重力に合わせて(逆らって)、血液は心臓のポンプ運動によって全身に送られているが、それがなくなると、勢いよく脳に血液が回ってしまう。

「宇宙酔い」は、それが原因で起こる。

重力があることは自明で、重力波があることも確認された。
しかし「なぜ重力が存在するのか?」という問いには、いまだ全く答えらしきものは見つかっていない。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないか実験。

デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。

歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。

この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったこともちゃんと知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、少しだけ書くことを続けます。最低限、「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいい。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 科学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マルティン・ハイデッガー 300/365

彼は「技術(世界を私たちが自由に使える資源と見なす考え方)」に対し、極めて批判的だった。

ジョセフ・スミスとモルモン教 196/365

アルコール、タバコ、コーヒー、お茶は禁じられている。

フィンセント・ファン・ゴッホ 262/365

彼は1890年、自分の胸を銃で撃ち、亡くなった。

ミロのヴィーナス 024/365

1964年(昭和39年)以来、日本では公開されていない。

幹細胞 179/365

成体細胞は体の多くの場所にあるが、胚性細胞ほど万能ではない。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S