1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

戦国大名 205/365

投稿日:2021年7月24日 更新日:

戦国BASARA

応仁の乱で乱れた京都、そして室町幕府はかつての権威を失い、各地で大名の実効支配が強くなった。

中には元の領主を討ち倒して実権を奪う「下克上」を行う大名も現れた。

実力で領国を支配する大名のことを戦国大名と呼ぶ。
北条早雲(伊勢新九郎盛時。長氏・氏盛とも)がその嚆矢だとされるが、彼の出自はまだよくわかっていない。

機知と武力で出世を遂げることのできる戦国時代には、上杉謙信や武田信玄など、有名な武将が数多く現れた。

 

※京都から全国を支配する体制は完全に崩れた。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野から、日本にまつわる365日分の知識を得よう。この本を読み、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなのか〜なんて言いながらほんの少しだけ、メモのように書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだんだ!」という事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地震 036/365

日本には、活断層が約2,000カ所発見されている。

「いき(粋)」364/365

その三つのメルクマークの背後に、彼は仏教や武士道を見た。

空海 112/365

密教を完全な形で日本に伝えた。

お盆とお彼岸 055/365

お盆は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を略した言葉。

正倉院宝物 047/365

校倉造(あぜくらづくり)。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S