1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 哲学

マルティン・ハイデッガー 300/365

投稿日:2019年10月27日 更新日:

技術への問い (平凡社ライブラリー)

ハイデッガーは自分の考えを、「哲学ではなく思索である」と説明している。試作は、哲学よりも詩と密接な関係にあるという。

彼は「技術(世界を私たちが自由に使える資源と見なす考え方)」に対し、極めて批判的だった。

後年、人間存在についてはそれほど重視しなくなったが、初めて「存在と時間」で論じた時には物議を醸した。

ナチ党を支持したことからも、彼の哲学とナチズムとの関係は議論の的となっている。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

1日1個、一年続けたら自動的に少しだけ賢くなるんじゃないかという実験。デイヴィッド・S・キダーとノア・D・オッペンハイムのベストセラー。小林朋則氏訳。歴史・文学・芸術・科学・音楽・哲学・宗教の7分野から、365日分の知識。この本を読みつつ、知ってるようで知らなかったことを初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて思いながら、ほんの少しだけ書くことを1年間続けています。最低限「360ページ以上ある本を読んだ」の事実が残れば、それでいいんじゃないか、と。「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことか、と。

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365, 哲学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アドルフ・ヒトラー 309/365

今もその頭蓋骨は、モスクワの政府庁舎に保管されている。

ネフェルトイティの胸像 010/365

ドイツの皇太子に「すごい」と褒められたボルハルト博士が、「偽物です」と言い出せなくなって今に至る…然もありなん…。

実存主義 314/365

フランスの哲学者たちの思想を説明するために作られた用語である。

表現主義 283/365

自然主義を意図的に拒否した芸術家たちによって始められた運動。

円周率 312/365

円周率には、人を惹きつける魅力がある。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ