1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 自然

河川の生き物 190/365

投稿日:2021年7月9日 更新日:

川にすむ生き物たち

地球上の1万2000種以上の淡水魚のうち、日本には約10%の1100種類ほどが生息している。

大陸の河川に比べ、日本の河川は流域面積も小さいが、狭い生息域では隔離状態が生まれやすく、種の分化が起こりやすいとされる。

「川魚漁師」と呼ばれた淡水魚の専業漁師は、現在はほとんどいない。

 

※秋田県のクニマスは野生絶滅した。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 自然
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地震 036/365

日本には、活断層が約2,000カ所発見されている。

沖縄と奄美 267/365

沖縄諸島は南西諸島中央部、奄美諸島は薩南諸島南部に位置する。

自然主義と白樺派 262/365

自然主義からは「私小説」というジャンルが生まれた。

岩橋善兵衛 228/365

眼鏡玉(レンズ)磨き職人だった彼は、やがて専業の望遠鏡職人になった。

海底資源の発見 253/365

「資源がない」と言われ続けてきた日本だが、近年は近海の海底資源が注目されている。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S