1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

室町文化 191/365

投稿日:

一休さん

三代目・足利義満、八代目・足利義政などが発展させた文化を指す。

それぞれ「北山文化」「東山文化」と呼ばれ、京都に残る建築などから昭和初期に名づけられた。

北山文化には動乱期に流行した「ばさら」が、東山文化には戦乱を避けて望んだ風流が感じられる。
ソラマメ、スイカ、羊羹、油揚げなど、この時代に日本に定着した食べ物も多い。

 

※テレビアニメ『一休さん』の将軍は足利義満である。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。いわんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広葉樹林 106/365

しかし現在は、森林の40%が針葉樹林にとって代わられている。

内村鑑三 357/365

のちには再臨運動に没入。

「いき(粋)」364/365

その三つのメルクマークの背後に、彼は仏教や武士道を見た。

『日本書紀』 017/365

『古事記』と合わせて「記紀」と呼ばれる歴史書。

懐石料理と会席料理 293/365

「一汁三菜」が基本である。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ