1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 芸術

『鳥獣人物戯画』 096/365

投稿日:2021年4月6日 更新日:

Tシャツ/弓矢 (鳥獣戯画)

 

甲乙丙丁の4巻からなる。
その全長は44mにも達する。

後半には人物中心の箇所があり、そこから『鳥獣人物戯画』と呼ばれる。

作者として鳥羽僧正覚猷(とばそうじょうかくゆう)の名が挙げられるが、同時代の絵の達人として知られることから可能性が語られるに過ぎない。

作者や制作目的すら、確証あるものは何も無い。

 

※もっとも謎の多い国宝だと言える。

 

特別展 国宝鳥獣戯画のすべて
https://chojugiga2020.exhibit.jp/

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 芸術
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中尊寺金色堂 124/365

奥州藤原氏の藤原清衡は、その財力と法華経への強い信仰をベースに、中尊寺を発展させた。

日本刀 109/365

「折れず・曲がらず・切れる」の三拍子を揃えている。

蕎麦・うどん 286/365

うどんの伝播や名称にも諸説あり、確定的なものはない。

檀家制度 252/365

江戸幕府は、日本に住む全ての人に、寺の檀家となることを強制した。

フォッサマグナ 022/365

日本の雄大な景観は、フォッサマグナのおかげとも言える。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE


■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ