1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 文学

紀貫之 045/365

投稿日:2021年2月14日 更新日:


紀貫之

中世を代表する歌人。

『古今和歌集』の「仮名序」に記した「やまとうたは、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける」は、日本の詩歌を発展させる定義として、現代にまでその驚きを持続させている。

女性が使うものだった仮名を使って書かれた「土佐日記」は日付入りで、55日間ぶん、毎日書かれている。

「をとこもすなる日記といふものを」で始まる「土佐日記」には和歌が56首も含まれており、貴族の子弟に向けて入門書として書かれたのではないか、という説もある。

 

※「土佐日記」には風景描写はほとんどない。

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではあるまいて。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 文学
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中尊寺金色堂 124/365

奥州藤原氏の藤原清衡は、その財力と法華経への強い信仰をベースに、中尊寺を発展させた。

執権政治 163/365

鎌倉幕府初期から御家人同士の血生臭い争いが続き、北条氏はそれに勝利した。

中島敦 332/365

彼の作品がのちの文学に与えた影響は大きい。

菅原道真 114/365

藤原時平との権力争いの結果、太宰府に流され、そこで没した。

七五三 069/365

11月15日は旧暦の二十八宿のうち、鬼宿と呼ばれる最吉日である。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ