1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

前方後円墳 058/365

投稿日:2021年2月27日 更新日:

鍵穴

3世紀の中頃に建設された纏向遺跡が、最古の前方後円墳だと言われる。

北海道・青森・秋田・沖縄を除く都道府県から、4,700基が発見されている。

国内最大の「大仙陵古墳(仁徳天皇陵として知られる)」を含む「百舌鳥・古市古墳群」には100基以上の古墳があったと考えられているが、半数以上が住宅地造営などの開発で、破壊されている。

なぜ「方」が前で円が「後ろ」なのかというと、江戸時代の国学者・蒲生君平が紛糾を「宮車」に見立て、円状が後ろだと定義した(『山陵志』)。

しかし、古墳造営の時代には宮車の存在じたいが無いので、その説は適切ではないとされている。

※方形部分が小さい古墳は「帆立貝式古墳」と呼ばれる。

 

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

森鴎外 234/365

明治の文豪。

日清戦争・日露戦争 338/365

講和内容に国民が猛烈に反発し、「日比谷焼き討ち事件」などが起こった。

鉄砲とキリスト教の伝来 212/365

九州を中心に日本人のキリスト教信者を増やした。

徳川将軍家 240/365

彼一人のための改姓だった。

中江兆民 336/365

思想家、ジャーナリスト、政治家。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

HALLUCINATION

HALLUCINATION

ATLAS

ATLAS

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ






S