1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365 歴史

前方後円墳 058/365

投稿日:2021年2月27日 更新日:

鍵穴

3世紀の中頃に建設された纏向遺跡が、最古の前方後円墳だと言われる。

北海道・青森・秋田・沖縄を除く都道府県から、4,700基が発見されている。

国内最大の「大仙陵古墳(仁徳天皇陵として知られる)」を含む「百舌鳥・古市古墳群」には100基以上の古墳があったと考えられているが、半数以上が住宅地造営などの開発で、破壊されている。

なぜ「方」が前で円が「後ろ」なのかというと、江戸時代の国学者・蒲生君平が紛糾を「宮車」に見立て、円状が後ろだと定義した(『山陵志』)。

しかし、古墳造営の時代には宮車の存在じたいが無いので、その説は適切ではないとされている。

※方形部分が小さい古墳は「帆立貝式古墳」と呼ばれる。

 

古墳 004/365

 

(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)(“▽”)

斎藤孝監修。
自然、歴史、文学、科学・技術、芸術、伝統・文化、哲学・思想の7分野からの、日本にまつわる365日分の知識。この本をさらっと読み、知ってるようで知らなかったことをさらっと初めて知りつつ、ああそうなんだね~なんて知ったかぶりしながらほんの少しだけ、書くことを1年間続けます。最低限「350ページ以上ある本を読んだよ!」の事実が残るだけでも、価値はゼロではないはず。言わんや「教養が身につくかどうか」なんて、知ったことかと。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365







-1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365, 歴史
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

花見 034/365

「観桜」とも言う。

宮沢賢治 311/365

国民的作家として作品と共にその名が知られているが、生前にはまったくの無名と言ってよいほどだった。

奈良の大仏 079/365

752年の開眼供養には、1万人を超える参列者がいたという。

神楽 154/365

かつては通夜や葬式でも行われた。

近松門左衛門 199/365

「世話物」を確立した歌舞伎・浄瑠璃脚本の作者。

徳ちゃんねる

徳ちゃんねる

■TRANSLATE

よく読まれてそうな回↓

■書いてる人↓

書いてる人

■書いてる人↑

■newアルバム「ATLAS」

■newアルバム「ATLAS」

master of none

master of none

DUPING DELIGHT」

DUPING DELIGHT」

BE LIKE HIM

BE LIKE HIM

■ANNIHILATION(YouTube)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓

★GOLDEN RULES★(24時間稼働中)↓



afbロゴ